Seminarセミナー

サプライチェーンで取り組むCFP算定の最新動向 〜競争優位を生む戦略的データの活用法〜

サプライチェーンで取り組むCFP算定の最新動向

~競争優位を生む戦略的データの活用法~

開催日 :2025年10月23日(木)
時間  :14:00-15:00(開場13:55)
申込締切:2025年10月22日(水)18:00

tag-2

セミナー内容

Scope 3 1次データ化への注目が高まる中、カーボンフットプリント(CFP)をもってサプライチェーン上のデータをつなぐことへの関心も高まっています。

本セミナーでは、グローバルでデータ連携の仕組み作りに取り組むエバンジェリストとして活躍されているNTTドコモビジネス株式会社の境野 哲氏が登壇。
なぜいまCFPなのか、サプライチェーン全体でのデータ活用のあるべき姿や、競争優位を生むための戦略について解説していただきます。

また、本セミナーでは、2025年8月に新リリースした 「e-dash CFP」についてもご紹介。CFP算定の国内最新動向や、企業が取り組む上でのステップを、サービスの特徴と併せて解説します。 

※ CFPの基礎知識については、以下のお役立ち資料にまとめております。
概要をご存じない方は事前にご覧いただくと理解が深まりますので、ぜひご活用ください。

▼製品ごとの排出量を可視化 CFPの基本を解説
https://hs.e-dash.io/whitepaper/250801

このセミナーでわかること

  • CFP算定の最新動向と、企業が取り組む際のステップ
  • CFP算定を競争優位に繋げるための戦略的なデータの活用法
  • サプライチェーンでデータをつなぐ際のCFP算定の活用意義

こんな方におすすめ!

  • 自社またはサプライヤーでCFP算定を進めたい方
  • CFP算定を自社製品の付加価値向上や競争力強化に繋げたい方
  • CFP算定の最新動向を把握し、効率的なデータ管理体制を構築したい方

留意事項

  • 同業事業者、個人、フリーランスの方のご案内は難しい場合がございます。
  • 当日は登録アカウントと同様のアドレスのみで参加が可能です。
  • 配信URLは前日までにご登録の法人アドレス向けに送付いたします。